7つの習慣
数年前に出席した異業種交流会で、本を一人一冊持ち寄り、抽選で当たった本を頂いて帰るということがありました。
私が持って行った本は忘れてしまいましたが、頂いて帰ったのはスティーブン R コウ゛ィー氏の「7つの習慣」。
近所の学習塾でもこのロゴを見かけるけれど、分厚くて難しそうなイメージに怖じ気づいて開くこともなく数年が過ぎてしまいました。
ただ、隣に座っていた男性の方が「その本は良いよ」と誉めておられたのが耳に残っていて、いつか読まなきゃと思っていたところ、コヴィー氏によるセミナーが開催されるとのことで、急いで参加申し込みをすると同時に、読み始めました。
この本は、社会に属する様々な面でとるべき態度、持つべき考え方を書いておられますが、私は部下でもあり、上司でもあり、娘でもあり、叔母でもあり、友人でもあり、地域の住民でもあります。一人の人間が様々な肩書きというか人との関わりを持っている中で、どうあるべきかということをわかりやすい事例で解説してあります。
事例はわかりやすいのですが、文章は難しいので難航しておりまして、7つの習慣のうち、ようやく4つ目に入りました。
セミナーに間に合わなくても良いのかも知れませんが、なんとか間に合うように時間を見つけて読み進めてみたいと思います。
« グッドデザイン賞第一次審査通過しました! | トップページ | 7月27日(火)22:00 ガイアの夜明けに出演します! »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 母の本「宇宙観-2」が出版されます。(2011.11.18)
- 久しぶりの娯楽本(2011.07.05)
- 「ホンダ・フラッグシップバイク開発物語」出版のお知らせ!(2010.10.08)
- 7つの習慣(2010.07.20)
- 「環境ビジネスレポート No.188」に掲載されました。(2010.05.11)
コメント
« グッドデザイン賞第一次審査通過しました! | トップページ | 7月27日(火)22:00 ガイアの夜明けに出演します! »
気が付けば葉月となっても未だ未だ‘Gフィーバー’冷めやらぬ・・・ですね。週末は早、立秋ですが、残暑も厳しそうですので、更なる体調自己管理、大切にして乗り切りましょう。
ご両親や二姉サンとの素敵な関係、此れ又ホント、いいですね~。父上殿からの文書には、しんみりホノボノしました。ホント、私なんぞ、のほほぉ~んと生きてまして、社長は勿論、長として人を導くなんて・・・。
チトばかり遠くなったようにも感じましたが、多くの方々の生活が掛かってますので、いた仕方ありませんね。
そうそう、先日、虹会へ移動時、ドラッグストアの店先に御社の名称の付いたブラシ見付けたので思わず買ったのですが、翌朝裏面見たら製造元は関西方面の会社でした・・・。
投稿: D~やん | 2010年8月 2日 (月) 09時42分
D~やんさん>レス遅れてごめんなさい!
葉月も終わりに近づいておりますが、未だ三重テレビではGは放送されておりません(笑)
来週かな。
お陰様で家族にも社員にも恵まれ、幸せな星の元に生まれたと思います。
もちろん重たいものも背負うことにはなりましたが、これも星なのだと腹をくくって精一杯できることを務めるしかありませんね。
母が16年間社長をやってきて「とても楽しかったのよ」と言っていたのがなによりの救いです。
私もそういえるよう悔いのないように、明るくやっていければいいかな、と思います。
全然遠くはなっていませんので、これからもよろしくお願いいたします。
投稿: ナオコ | 2010年8月18日 (水) 19時48分