グリーンカーテンプロジェクト
ダイエット枕を始めて二日目。
今朝計ったら1kgは減っていました。誤差の範囲かもしれないので、また報告します。
さて、今年は我が社もグリーンカーテン!!
と言うことで、ゴールデンウィークに買って来たゴーヤの苗はもうこんなことに。
これは実はネットを張る場所に困って、社内の日当たりの良い窓の内側にネットを張ってます(笑)
しかも、私の背中の真後ろ。
それにしても成長が早い! いや、速い!?
だるまさんが転んだ
か、
間違い探し
みたいに、見る度にどこかが違う。 そのくらいの勢いで伸びてます。 さっき、テローンとなっていた蔦の先端が、もうこんな風にしっかりと巻きついていたりする。
この勢いではあっという間に天井に届いてしまう。
はい、あなたは上じゃなくて横に這ってね。
なんて言いながら、別の方角に先端を引っ掛け直したりしてると、
仕事中なのに何だか気になっちゃって、
まるで一日中盆栽いじりしてるおじいちゃんみたいに、ついついチェックしちゃう。
たくさんつぼみもあるし、これは豊作か!?
それとも、せっかく採れたゴーヤも、蔦の方角を無理に変えたのがストレスになって苦さが増すのか?
はたまた土が日に当たってないから、途中で力尽きるのか!?
受粉がうまくできなくて、単なるグリーンカーテンにしかならないか!?
最悪、蚊や小さい虫の住処になって早々に撤去か!?
なーんてことをブツクサと思いながら、ゴーヤ君の成長に目を細めている私でした。
ちなみに、昨年我が社に入社してくれた(笑)胡蝶蘭は、2鉢とも元気に花を咲かせてくれています。
売られている胡蝶蘭って、キレイに縦に弧を描いて咲いているけれど、昨年切り戻ししたままにしておいたら、真横に、しかもお花が色んな方向に向いてしまいました!
多分、途中で鉢の位置を変えたからお日様の方向がマチマチになっちゃったのかも。
でも、花の大きさもなかなかのもの!
そこで、遅れて蕾をつけ始めたもう1鉢はちゃんとワイヤー(?)で方向をコントロール。
それでもワイヤーの長さが足りないのと、伸びてきて窓にぶつかるので、方向を変えているので、茎がウネウネしてるけど、何だか期待できそうな感じです。
おとといようやく一つ目が咲いて、今朝は54つ目のお花が咲きました。
まだまだ蕾が伸びてきているので、たくさんのお花を付けてくれそうです。
↑
ちょっとわざとらしいブロマイド写真みたいになっちゃった(笑)
※横から見たら、やっぱり横並びになりそうな気がしてきました
「自然」カテゴリの記事
- 今年の胡蝶蘭(2015.05.14)
- 胡蝶蘭 その後(2012.09.09)
- 胡蝶蘭(2012.05.25)
- 初ゴーヤ(ちび)ができた!(2011.08.03)
- グリーンカーテンプロジェクト(2011.06.15)
グリーンカーテンいいですね。
我が家も、アサガオとゴーヤでカーテン作ってます。
あとは霧状に散水するホースを軒先にくっつけてあります。
投稿: うがちゃん | 2011年6月16日 (木) 08時10分
うがちゃん>そっか
葉っぱにも水分補給ですね!?
やってみます♪
投稿: ナオコ | 2011年6月16日 (木) 08時55分
今年は節電の夏になりますね!
霧状散水の器具は昨年の8月に近所のホームセンターでみつけました。草花の水分補給のほか、体感気温をぐっと下げてくれました。ブログへのリンクはっときます。
http://www.ugacyan.net/modules/d3blog/details.php?bid=584
投稿: うがちゃん | 2011年6月16日 (木) 23時40分
やっとかめ!
我が家でもグリーンカーテン作戦を実施中。
玄関から東側の9mにプランター5個のゴーヤを栽培してますわ。
でも、屋外という理由もあってか、成長が遅い!
カーテンができる頃には秋になってたりして・・・。
投稿: アニキ~! | 2011年6月19日 (日) 01時59分